トップ
相談する
学ぶ
ツール
マネー人生を考えるニュースメディア
お金イロハ
New Post

新着記事
資産形成

「高値づかみしてしまった?」と 諦めるのはまだ早い! 下落局面がもたらす 新NISAならではの知られざる“効果”

新NISAが始まって1年。年初からの上昇気流に乗って口座数も拡大、日経平均株価は7月に史上最高値を付け、最高潮に達するも直後の8月。突然の日米同時株安に見舞われ、目まぐるしい急展開に振り...
資産形成

【50代】定年間近世代が頼りたい「老後の生活資金源」ランキング!

老後資金はどの年代にも共通する不安です。特に50代は定年が近いこともあり、より現実的な問題だと感じている人も少なくないのではないでしょうか。周りの同年代は老後資金の財源として何を頼りにし...
資産形成

【40代】老後の「生活資金源」ランキング!公的年金だけでは不安な現役世代は何に頼っているのか?

働き盛りの40代ですが、病気やケガなど健康問題に直面し、「老後も同じように働けるの?」「このままで老後資金は足りるのか」そう不安を抱く方もいるのではないでしょうか。世間の40代はどのよう...
資産形成

【30代】金融商品の選び方ランキング!みんなの決め手は? 資産が「増えた人」「減った人」の気になる理由も

「30代、投資や資産運用は当たり前?」「みんな何をどのくらい持っているのだろう?」など、年代的にもお金に関する悩みが増す30代。何を決め手にどんな運用商品を選んでいる人が多いのか。資産は...
資産形成

新NISA2年目おすすめ投資信託、「S&P500で十分」な人が
“トランプ・リスク”を
リカバリーするには?

新NISAが始まって1年過。2024年、年初からの上昇気流に乗って口座数も拡大、日経平均株価は7月に史上最高値を付け、最高潮に達するも直後の8月。突然の日米同時株安に見舞われ、目まぐるし...
資産運用

【50代】年金受給開始までにいくらの金融資産が必要?国のデータを深堀り!

2019年、金融庁の金融審議会が老後20~30年間で約1300~2000万円が不足すると発表。いわゆる老後2000万円問題が大きく報道されました。とはいったものの、世帯により必要な老後資...
記事をもっと見る
Tags

タグ一覧