2024年にスタートした新しいNISAは、旧NISAに比べてメリットが拡大しました。
特に、旧NISAでは「一般NISA」か「つみたてNISA」のどちらかを選択しなくてはいけませんでしたが、新しいNISAでは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の併用が可能となりました。
二つの投資枠では
・購入可能な商品
・購入限度額
などに違いがあるので、二つの投資枠の特徴を理解してから投資戦略を考える必要があります。
この記事では二つの投資枠の違いを理解し、さらに、パターン別の活用法を考えていきます。
是非最後まで読んでみてください。
1 新NISAの二つの投資枠の違い
まずはNISAの概要と二つの投資枠について解説します。
1-1 NISAとは
NISAとは株式や投資信託を保有して売却時の利益に対する税金がかからないという制度です。
通常、株式や投資信託は課税口座(特定口座)で購入し売却した場合、利益に対して、所得税と住民税を合わせて20.315%の税金がかかりますが、NISA口座で購入すれば税金はかかりません。
具体的には、100万円投資しして、300万円になった場合は通常は利益200万円に対して約40万円の税金がかかることとなりますがゼロとなります。
ですので株式や投資信託を購入するなら、課税口座(特定口座)で購入するよりも、