トップ
相談する
学ぶ
ツール
マネー人生を考えるニュースメディア
お金イロハ
ライフプラン

結婚後の家計管理はどうすればいい?うまくいかない夫婦の特徴も解説

恋人の関係から結婚して夫婦の関係になると、明確に変わるものがあります。家計を共有する関係になるのです。もちろん結婚生活を楽しむ気持ちは大切ですが、家計管理という現実にも向き合わなければいけません。

本記事ではこれから結婚生活を開始する方に向けて「おすすめの家計管理方法」と「家計管理がうまくいかない夫婦の特徴」を紹介します。より良い結婚生活を送るために、ぜひ参考にしてみてください。

結婚生活でおすすめの家計管理パターン

幸せな結婚生活を継続していくためには、家計管理も上手にやりくりしていくことが大切です。お金で悩まないことは幸せな結婚生活に繋がります。そこでおすすめの家計管理方法を紹介します。

貯蓄額をお互いに開示している

近年は共働きの夫婦も多いため、結婚生活を開始しても夫婦で別々に家計を管理する家庭も増えています。しかし、夫婦で別の家計管理をしていると収入や支出の全体像を把握するのが難しく、バランスが取れなくなることがあります。そのため、結婚生活をスタートする段階で貯蓄額をお互いに把握しましょう。

お金の話をするのは気が引ける方もいらっしゃるかもしれません。しかし、幸せな夫婦は嫌なことも相談し共に乗り越えています。病気や事故など、トラブルが起こった際のトラブル防止にも繋がります。お互いを信頼して、どのくらいの収入があり、どのような支出があるのかお互いに把握しましょう。

また、進学の際に利用した奨学金などといった負債についても必ず情報共有すべきです。幸せな結婚生活を送る夫婦は、家計を管理することで上手にやりくりしています。

夫婦の将来設計が明確

将来設計を明確にしている夫婦も、幸せな結婚生活を送っているケースが多いとよく耳にします。例えば、マイホームを建てたいと考えているなら「◯年後に建てよう」「そのために〇〇円貯金しよう」といったように、より具体的に計画を立てましょう。

夫婦で実現する目標を設定することで、夫婦の理想像が明確になります。目標がないと努力するモチベーションが上がらず、結婚生活がうまくいかなくなることも。貯金は努力しないとできません。楽しい新婚生活だからこそ、しっかりと現実を見て努力できる将来設計が重要です。

家計管理がうまくいかない夫婦の特徴

ここまでの解説でお伝えしたように、うまくいっている夫婦は家計管理も上手にやりくりしています。裏を返せば、幸せな結婚生活を送るために家計管理が重要だということです。ここでは、家庭がうまくいかない夫婦の特徴を解説します。

「お金は妻が管理するもの」などと決めつける

「女性が家を守り、男性は外で働く」といった価値観をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、注意が必要です。人には得意・不得意がそれぞれあります。どちらが家計管理してもよいので、得意な方が担当すればよいのです。

お金の管理はやってみると大変です。収支を毎月把握し、貯蓄額を決め、お小遣いを決めるなど決めなくてはいけないことが多数あります。そのため、どちらかの役割だと押し付けることなく、話し合いの上で役割分担するようにしましょう。うまくいかない夫婦は役割を決めつけてしまい、本当の意味で協力できていないことがあります。

本当に欲しいものまで我慢してしまう

前述したように、目標設定は重要です。ただし、本当に欲しいもの、必要なものを我慢してしまうと結婚生活がうまくいかなくなります。例えば、結婚式の費用。もちろん、身の丈に合わないほど高額な費用であれば、多少の我慢も必要です。しかし、貯蓄しなくてはいけないからと無理に我慢してしまうと後悔が残ります。

結婚式は一生に一度きりのイベントですし、しっかりと話し合い、お互いの妥協点を探っていくことが重要です。また、お小遣いの金額設定も重要です。夫婦になったからといって全く趣味に使えるお金がなくなるのは、ストレスに繋がる可能性もあります。趣味に使える金額をあらかじめ別に設けておくなど、話し合いの上で上手にやりくりしましょう。


十分に話し合って2人で家計管理しよう

ここまで、幸せな結婚生活を送るための「おすすめの家計管理方法」や「家計管理がうまくいかない夫婦の特徴」を解説しました。いずれにしても十分に話し合うことが重要です。うまくいっている夫婦は十分に話し合うことで、様々な問題があっても乗り越えています。

結婚生活は話し合いの連続で成り立っています。家計管理が得意な方を中心に取り組んでいくのが理想ですが、最終的に家計を作るのは夫婦2人です。幸せな家庭を作っていってください。